2022年1月8日土曜日

リトミック教室がありました。(全園児)

 

1月7日(金)に

新潟こども医療専門学校の
小見 英晴校長先生による
リトミック教室がありました。

【すみれ組・もも組】
0・1歳児は真似をして成長していく時期なので
大人が楽しむことで子ども達も楽しんで活動が
できると教えていただきました。

最初にイラストを見て
色々な動物の動きを真似っこしました!


「うさぎさんの耳はどこかな?」や
「かばさんのお口はどんなかな?」と身体を
使って表現してみました!


すみれ組さんも
うさぎの真似を上手にしていましたよ。


動物がイメージできたところで、
ピアノのリズムに合わせて
全身を使って動きました。


うさぎはジャンプ、ゾウはゆっくり歩き、
リスは小走りをしました。
ピアノの音が変わると「これはゾウさんだ!」と
気づく姿があり動物になりきって動きを
楽しんでいましたよ☆

『大きなたいこちいさなたいこ』の歌に合わせて
音の強弱を表現したりもしました。


【たんぽぽ組】
2歳児は体験したことを心の中に
蓄えていくので新たな力の芽生えに
なっていくと教えていただきました。

色々な丸を手を使って作ってみた後に
リンゴをイメージして
リンゴを採りにいきました。


さんぽの曲に合わせて山に行きます。
ピアノの音に合わせて
登ったり下ったりする動きを表現しました。
登る時はゆっくり力強く、
下るときは小走りをしましたよ。


木にあるリンゴは背伸びをし、
地面に落ちたリンゴは
しゃがんで拾う動きをしました。
ピアノの音を聴き分けて、
動きを変えていました☆



山から帰るときには
『ギャロップ』というスキップに繋がる
動きをしました。
子ども達は馬に乗るイメージを
楽しんでいましたよ!


【ちゅうりっぷ組】
3歳児は感情のコントロールをし始めるので
自制心が芽生えてくるように関わることが
大切だと教えていただきました。

「あか」「オレンジ」などの色を
声に出しながら言い、
文字の数を手で叩いてみました。


自分の好きな色のスカーフを選んで、
手の中に丸めました。
「何になるのかな?」と興味津々の様子。


『お花が笑った』の歌に合わせて
手を広げてみると、
色とりどりのスカーフの
綺麗なお花が咲きましたよ。



その後は、
投げてふわふわ浮かぶスカーフを
片手でキャッチしたり
頭の上に乗せたりと
手や身体を使ってスカーフ遊びを楽しみました☆



【ばら組】
4歳児は芽生えた能力をさらに伸ばすことで
集中力、表現力、音楽性が
身に付いていくと教えていただきました。

片足立ちやケンケンパでバランスを取ったり、
じゃんけんをして遊んだ後は
『ギャロップ』の動きを使い
スキップに挑戦しました。



「難しいよ...」と言っていた子もいましたが、
「右右♪左左♪」の掛け声と
ピアノのリズムに合わせて動いていくと、
段々とコツを掴んで
楽しそうにホールの中をスキップしていました。


音符カードの様々な音を
「はちみつ」や「ぎゅうにゅう」など、
言葉をリズムに乗せて
リズム打ちを楽しみました!


その後は、音符カードを見ずに、
ピアノで弾いた音を聴き取り
言葉をクイズを楽しみました。



リズムが分かってくると「はちみつだね!」と
元気良く答えていた子ども達でした♪

音符やリズムに触れながら音楽に
親しんでいましたよ!


【ゆり組】
5歳児は自尊心や自立心がでてきて、
仲間と協力して行う活動が大切だと
教えていただきました。

最初にピアノの音を聴き分けて、
ゆっくり歩いたり、走ったりをしました。


人・たこ・アリ・動物などの『足』の数を
考えて、グループを作る遊びもしました。



子ども達自身が頭を使いながら
「たこは8本だから、8人だ!」と言って
グループをつくる姿が見られました。

また、『豆まき』の歌に合わせて
2人1組になりリズム遊びをしました。

リズムに合わせて歌いながら手を叩いたり、
お友達と手を合わせたりしました。
歌の最後には、互いに後ろを振り向き
違うお友達と二人組になります。
次はどの子に会えるか
楽しみな様子でした♪


段々とピアノのスピードが速くなってくると
スピード感も楽しんでいましたよ♪


1周回り終わると、
最初に組んだお友達と会うことができ、
「○○ちゃんに会えたよ!」や「すごいね!」と
子ども達も驚く様子が見られました!


新潟こども医療専門学校
小見 英晴校長先生、
私達保育者の資質向上の為に
リトミックを学ぶ機会を与えてくださり
感謝いたします。

職員一同、日々保育の質を
高めていけるように努めて参ります。
お忙しい中、ありがとうございました。