2023年10月30日月曜日

お弁当製作をしました!

先日、園外保育へ行った際に食べた
くまちゃんのお弁当箱で製作をしました。 

<おにぎり>
新聞紙を丸め、白い紙で包みました。


白い紙には、おにぎりに入れたい
好きな具をマーカーペンで描きました!


たまごふりかけやシャケ、
梅干しなど様々な具を描いていましたよ♪



最後は、海苔に見立てた黒い折り紙で
おにぎりを巻いたら完成です☆

<卵焼き>
黄色くて長い画用紙をくるくると巻きました。
 


「ながーい!」「おおきなたまごやき♪」と
嬉しそうに見せ合っていましたよ♡

<タコさんウインナー>
赤い画用紙にタコさんの顔を描きました。


ほっぺをつけて可愛らしくしたり、
タコさんらしい口にしたりと
様々な素敵な顔になりました。

次に、黒い線に沿って
ハサミで切り込みをいれました。


直線切りがとても上達した子ども達。
真剣な顔で最後まで切っていましたよ☆

最後に丸めてのりで貼り付けたら完成です!

<からあげ>
おにぎりの時同様に
新聞紙を丸め、茶色の折り紙で包みます。

茶色の折り紙は一度くしゃっと
丸めてから包みました!


本物そっくりなからあげを見て、
「おなかがすいてきちゃうよ~」と
可愛らしい一言が聞こえてきましたよ。




製作が大好きなちゅうりっぷ組さん。

これからも様々な製作をしていきたいと思います!


秋の健康診断がありました。

 10月25日(水)に
当園の嘱託医である
ささがわ小児科クリニックの
笹川富士雄先生にお越しいただき、
秋の健康診断を行いました。

<幼児組>

春の健康診断でも
「お願いします」
「ありがとうございました」
のご挨拶がとっても上手だった幼児組さん。
秋の健康診断でも
しっかりと大きな声でご挨拶をする
姿が沢山見られましたよ。






今年度2回目の健診なので
自分で服をまくり
診察をお願いする姿もありましたよ!



<未満児組>

未満児組さんでは
ドキドキして涙が出てしまうお友達も、
笹川先生が優しく声をかけてくださったり、
保育者に側にいてもらうことで安心しながら
笹川先生にお腹と背中を
しっかりと診せることができていました。








秋の健康診断は、全員異常なしでした。

笹川先生、
お忙しい中お越しくださり
誠にありがとうございました。

ドクター・ナースの方々は勿論のこと、
医療に携わる全ての方に
心から深く感謝申し上げます。


母の森に行ってきました!

 10月12日(木)に母の森に行ってきました。
バスでの移動中からワクワク!!
”ミックスジュース”を歌ったり
お友達とお話しながら
外の景色を楽しむばら組さんです。


母の森は自然がいっぱい!
木々に囲まれながら一本道を歩いてきました。
大きな木の枝や切り株など
自然物が沢山落ちていました!





下り坂・急な段差・階段など大変な道
もありましたが、全身を使い目的地の
ドン山に着きました。
大きな大砲を発見しみんなで観察しました!








大砲で写真撮影をしたあとは
広い場所で遊びました!
鬼ごっこをしたり・周りにある木
を観察したり。とっても充実した
園外保育でした。










保育園の園庭より広い場所での

運動がとても楽しかったようです。

秋はまだまだ続くので保育園でも

沢山秋を楽しんでいきたいと思います。





リトミック教室がありました♪

 
27日(金)に
リトミック教室がありました。 

「今日はリトミックの日だね!」と
各クラス楽しみにしていました。

〈すみれ組〉

久々のリトミックに
少し緊張気味のすみれ組さん。

最初は保育者と一緒に
『♪ぎゅうぎゅうと手を繋ごう』と
手を繋いでスタート!


緊張も解けてくると
小見先生からお名前を呼ばれると
元気よく手を挙げてお返事をしてくれました。


次にスカーフを使って遊びました。


子ども達の所にスカーフが
配られるとひらひらするスカーフに
興味津々の子ども達!


頭の上にスカーフを乗せ、
「いない いない ばあっ!」と
スカーフを取りにっこり☆


小見先生や保育者がスカーフを
頭の上に乗せると、
子ども達はニコニコでスカーフを取り、
満足そうな表情です😊


また、スカーフを揺らしたり、
風が来たりすると子ども達も
目でスカーフを追う姿や楽しそうな表情を
見せてくれていましたよ。



すみれ組さんの可愛らしい姿に
微笑ましかったです♡

〈もも組〉

最初はみんなの
頭・肩・膝などの場所を探しました。


「肩!」と小見先生に言われると
すぐに手を肩に!

みんなの頭の場所が見つかると、
絵本の中にいるお友達の
頭の場所も見つけます。


さすが、もも組さん!
「ここだよ!」と指を指して
絵本の中にいるお友達の頭や肩も
教えてくれました。


みんなの頭や肩などを探し終えた後は、
「あたま・かた・ひざ・ぽん」をやりました。


”ぽん”と手を叩くところが
2回・3回に増えていきましたが、
もも組さんは小見先生の
お手本を見ながら上手にやっていて
とっても楽しそうな様子でした!

次に積み木をしました。
赤・青・黄色の3色をまずはリズム打ち♪


「あか!」とみんなで声に出しながら
リズムを打つことができました♪


積み木が子ども達に配られると
「わぁ!」と目を輝かせています☆


3色の積み木を崩れないように
そーっと積み重ねる姿は真剣です!

積み上げると「できた!」と
嬉しそうに見せてくれました。


バスや電車にも変身させてみます。


色ごとにまとめる子や
いろんな色を使ってバス・電車を作る子など
自由に表現していました。



バス・電車も崩れないように
力加減しながら運転している様子は
可愛らしかったです!


〈たんぽぽ組〉

最初にイチゴのカードで
リズム打ち♪


「イチゴ」や「あか」「みどり」と
上手に打っていました。

イチゴを食べようと思ったら…
イチゴが壊れてしまいました。


「どうすればいいかな?」と
小見先生が質問すると、
「くつっければいいんだよ!」と教えてくれた
たんぽぽ組さん。


「回せばいいよ!」「違う!そこじゃないよ!」と
イチゴがもとに戻るように
みんなで意見を出し合うと、
イチゴがもとの姿に戻りみんな大喜びです!

次にリンゴの木を探しに行きます。

まずは、歩いて山の中へ出発です!


山に登るときは
「よいしょ!よいしょ!」と声を
出しながら登っていきます。


到着しましたが、リンゴが
無かったので、
別な山へ出発することにしました。
次の山は下り道なので
小走りで行くことにしました。


小走りをすると山が見えてきました。
また、登り始めると…
リンゴの木を発見!
たんぽぽ組さんはかごを作って、
「取って、入れて」とどんどんリンゴを
入れていきます。


下にもリンゴを見つけ、
「拾って、入れて」と下にあるリンゴも
かごに入れていきました。

小見先生からの提案で
馬に乗って帰ることになりました。


馬に乗り「パッカ パッカ」と
リズムに乗りながら、
馬に乗って帰ることができました☆


最後は、取ってきたリンゴを洗い、
たんぽぽ組さんで美味しく食べて
にっこり笑顔でした😊

〈ちゅうりっぷ組〉

絵本の中に登場する石を

フープに変身させ、
フープの中を飛んでいきます。

まずは、飛ぶ練習です。


1回から2回、3回と徐々に飛ぶ回数が
増えていきますが、
ちゅうりっぷ組さんは、
”ぴょんぴょん”と上手に飛んでいました。


次に、フープの中を飛んでいきます。
好きな色の前に並び、いざスタートです!


石から落ちないようにそっと行く子や
ダイナミックにぴょんぴょんと飛ぶ子など
一人ひとりの飛び方がありました。


練習した成果が出たようで、
フープの中をうまく飛び越えながら
進むことができていました。




最後はジャンプ後に、
手を挙げて決めポーズです!


ちゅうりっぷ組さんとっても
楽しそうな表情がたくさん見られましたよ。

〈ばら組〉

『ジャックと豆の木』のお話を
最初に小見先生から聞きました。


「だんだん大きくなっていくんだよ!」という
お話を聞いて、ばら組さんは
木と豆に変身することになりました。


だんだん、木が大きくなっていく姿を
子ども達は身体全体を使って表現します。


大きくなった後は、段々小さくなり
豆の姿に戻っていきます。

その様子を数字を数える間に
表現することになりました。


「5数える間に木に変身するよ!」
「10数える間に豆になるよ!」と小見先生が
ばら組さんに伝えると、
「難しそうだね…」と言っていたばら組さんも
「1・2・3…」と自分で数字を数えながら
木や豆に変身することができました。


スティックとスカーフも使いました。


今回は、スカーフを
『バスタオル』に見立てます。

洗濯をして干した後の
バスタオルをアイロンをかけていきます。


バスタオルを4回で
端から端へアイロンをかけていき、
アイロンをかけ終わると、
バスタオルを畳んでいきます。


なんと、『フェイスタオル』に変身です。

タオルが小さくなったので、
アイロンを3回で端から端まで
かけることになりました。


タオルがきれいになるように
丁寧にアイロンがけをしていきます。

フェイスタオルを畳んでいくと、
今度は『ハンカチ』に!


ハンカチは2回で端から端へ
アイロンをかけると
きれいなハンカチになりました☆


畳み終わったものを持って、
子ども達は楽しそうに走っていきました。

〈ゆり組〉

 ゆり組さんは2人組を作り、
『餅つき』をしました。


A・Bを2人で決めて、
餅つきスタートです。


「難しい!」と言っていた子もいましたが、
見本を思い出しながら餅つきを
楽しんでいました。


次は、音を聴いて、
『餅つき』で決めたA・Bの
役割で動きます。


Aのお友達は『ド』、
Bのお友達は『ミ』のピアノの音を
聞いて動きます。

まずは、小見先生が
『ド』『ミ』の音を弾きます。
「ドの音!」「どっちだろう~?」と
ゆり組さんはやる気満々です。


小見先生がピアノを鳴らすと、
「ドの音だ!」とAのお友達が走ります!


次は『ミ』の音が聞こえました。
Bのお友達も走ります!


ゆり組さんはピアノの音を
聞き分けながら、上手に動くことが
できていて、さすがのゆり組さんでした☆

最後は、
『大きな栗の木の下で』をやりました。

まずは、みんなが知っている
振りを行いながら、歌います。


次に、
動物をみんなで決めていきます。

「うさぎがいい!」「パンダはどう?」と
ゆり組さんのアイディアが
たくさんでてきます!


決まった動物を歌の途中で入れていきます。
たくさんの動物が出てきて
終始大盛り上がりの様子でとっても
楽しそうでした☆


今月もお忙しい中
リトミック教室を行っていただき
ありがとうございました。

来月は11月20日です!
次回のリトミック教室も楽しみですね☆