2024年10月28日月曜日

ダンス教室がありました♪

 10月9日、23日に
ダンス教室がありました。

今回は前回までの復習から始まりました。



隊形移動もだんだんスムーズにできるように
なってきましたよ!


その後は、「Bling-Bang-Bang-Born」の
最後のシーンを教えてもらい、
いよいよ完成しました!
「これでこの曲完成だよ!」
と先生が言うと、
「やったー!」と
子ども達は達成感を感じているようでした✨


4月当初は2曲で完成の予定でしたが、
ゆり組さんのやる気と集中力がすばらしく、
もう1曲追加することになりました!
最後の曲は、
Kvi Babaの
「Friends Family & God feat.G-k.i.d & KEIJU」
という曲です!

新しい振り付けを教えてもらう時は
真剣な眼差しで先生のお手本を見て
真似をして覚えています!



新しいステップや、
難しいクロスターンにも挑戦!


「難しい!」と言いながらも
一生懸命練習していましたよ!


4月からダンス教室を続けてきたおかげか、
新しい振り付けを覚えるのも早くなり、
新しい曲を始めてから
たった2回で3曲目の振り写しも
終わってしまいました!


最後は毎回楽しみにしている
先生のダンスに目がくぎ付けの
ゆり組さんでした!



本番まではまだ時間があるので
よりかっこよく踊れるように
沢山練習していきたいと思います☆



秋の健康診断がありました。

 
10月23日(水)に
当園の嘱託医であります
ささがわ小児科クリニックの
笹川富士雄先生にお越しいただき、
秋の健康診断を行いました。

幼児組さんは、
始まる前には、「お願いします」と
終わった後には、「ありがとうございました」
と上手に挨拶をすることができましたよ。


また、自分で服をまくって
準備をして健診を受ける子もいました!




お口を見てもらう際にも、
大きく口を開けて
笹川先生に見ていただきました。



乳児組さんは、
笹川先生に保育室に来ていただき、
健診を行いました。


途中、涙してしまう姿もありましたが、
笹川先生の優しい声掛けで
子どもたちも安心して
健診を終えることができました。



秋の健康診断は、
全員異常なしでした。

笹川先生、お忙しい中、
ありがとうございました。

ドクター・ナースの方々は、もちろんのこと
医療に関わる全ての方に
心から深く感謝いたします。

10月の誕生日会がありました!

 10月22日(火) に
誕生会がありました!

最初に今月の歌
「きのこ」を
元気よく歌いました♪




次に誕生日のお友達に
インタビューをしました。




10月生まれのお友達は5人でした☆


好きな食べ物や好きな遊びを聞かれると
「ぶどう」「柿」「みかん」
「ブロック」「ピタゴラスイッチ」など
大きな声で元気よく教えてくれました♪

次に誕生日カードのプレゼントです。




お友達からカードをもらった後に
「ハッピーバースデー」を歌って
お祝いしました♪


続いて職員の出し物では
「まんまる手品」を見ました。



「これ何かな~?」と聞くと
「ボール!」「りんご!」と
色々な声が聞こえてきました。

答えは・・・・




りんご!!

他にもまんまるな形が
色々な食べ物や物に変身していました☆


白い丸はサッカーボール!
「雪だるま!」の声も聞こえました。



そして最後は
みんなで「ちちんぷいぷいのぷーい」の
おまじないをかけました!


すると・・・・


ケーキに変身しました!!!

「わぁ!ケーキだぁ!」と
大喜びな子ども達でしたよ♪


10月生まれのお友達
お誕生日おめでとうございます。
これからもすくすく
大きくなってくださいね。

2024年10月26日土曜日

もうすぐハロウィン♪

 
今月末はハロウィンですね!
ももぐみのお友達は、ハロウィンに向けて
かわいいバッグを作りました。

みんな「それ、なにー?」と興味津々で
保育者の周りに集まりましたよ。



かわいいおばけや、ピカチュウ、キャンディーなど
好きな場所に貼りました。



「あ!おばけだー!」「ピカチュウー!!」
などなどとっても嬉しそうで、
両面テープをはがし、好きなところに
貼りました。
両面テープの剥離紙を剥がすのは、
少し高度ですが、シールを剝がすのと同じ要領で、
上手に剥がしている子もたくさんいました。



「ペタッ!」「見てー!」




出来上がると、「出来たー!」と
保育者に嬉しそうに
見せにきたり、大人がカバンを持つように
肘にかけて持ってみたり・・・♪



かわいいハロウィンバッグが
出来ました!

当日は自分で作ったバッグを持って
楽しみたいとおもっています。

『 Trick  or  treat ♪』


2024年10月24日木曜日

どこの席になるかな?

 先日、ばら組では「席替え」をしました!

色々なお友達と関わってほしいという思いがあったので、
今回の席替えは「くじ引き」で行いました。

くじを引く前に保育者が番号の書いた紙を
テーブルに貼ると、「なんか、ドキドキしてきた!」
「○○ちゃんと一緒になれるかな」と
緊張している様子のばら組さん。

この日は、職場体験で中学生のお兄さんが
ばら組に入ってくれていたので、
お兄さんの持つ袋からくじを引きました。



全員が引き終わってから、
「せーの」で紙を開きました。

紙に書かれた番号と同じ席に移動します。


「○○くん一緒だね!」と嬉しそうな様子♪



席替えが終わると今度は、
チームの名前を子ども達で考えます。
「私は○○がいい!」「僕は○○!」と
自分の意見をお友達に伝えます。


保育者が少し話し合う時間を取った後、各チームに
新しいチーム名を聞いてみると、
1つではなく、2つ、3つとチーム名が出てきて
考えがまとまっていない様子。
そこで保育者が「自分の意見をお友達に伝えるのも大切だけど、
お友達の意見も聞いてあげようね」と伝えると…
そこからさらに話し合い、チーム名を1つに
まとめることができました☆

<ピチューチーム>


<ピカチュウチーム>


<すみっコぐらしとかげ・ぺんぎんチーム>



<すみっコぐらしとかげ・たぴおかチーム>


新しいチームで様々な活動を行っていきたいと思います!
そして、子ども達で話し合う時間もたくさん作り、
自分の意見をお友達に伝えたり、お友達の意見にも
耳を傾けられるようになってほしいと思います。