2024年6月11日火曜日

リトミック教室がありました!

 6月7日(金)にリトミック教室がありました!

<すみれ組>

すみれ組さんは保育者に抱っこされながら
リトミックが始まりました!

小見先生がケースからお花紙を出すと
ジーっと見て興味津々でした。



ちぎってみたりぎゅっと握ってみたりすると
感触を感じ、少し不思議そうな
表情が見られました。



小さな手で握っては保育者に手渡してくれたり、
見せてくれたりしました!




次にクッションボードが出てくると
手を伸ばして触っていました。


大きなスカーフを保育者と小見先生が持ち
トンネルのようにをくぐると、
少し驚いたように目を瞑ったり見上げたり
していました!


可愛い太鼓を小見先生が叩いて音を鳴らすと
❝どこから聞こえるのかな…?❞と
辺りをキョロキョロ見ていました!


順番に触ってみると、手でたたいてみたり


太鼓のばちを持って
ぽんぽんとたたいたりしていました。

音が鳴ると少し驚いた表情で
❝鳴ったよー❞と保育者に見せてくれました!


最後は保育者とふれあい遊びをしました。
小見先生が歌を歌い、保育者が子どもたちと
スキンシップをとっていきます。


子ども達は保育者と目を合わせて
にっこり笑っていました。


<もも組>

手を繋いで歌が始まるとどんどん前へ出て
小見先生の近くで参加する子がいました。


小見先生が新聞紙を出しビリビリ~っと
裂いて見せると
子ども達は真剣に見ていました。


「どんな音が聞こえるかなー?」
「聞いててねー」と小見先生が声をかけると
耳を澄ませている様子がみられました。

保育者と一緒にちぎってみたり、
新聞紙の感触を楽しんだりしました!



カサカサッ!ビリーっ!と
いろいろな音が聞こえると
子ども達は保育者の顔を見たり、
にこーっと笑っていました!


小さくちぎった新聞紙を集め
紙吹雪のように上から降らせると
保育者を真似て新聞紙を集めていました!


手を広げて掴もうとしたり、
ひらひら落ちてくる様子を
ジーっと見たりしていました。




近くに落ちてくると「きゃー!」と
大興奮だった子どもたちでした。

たくさん遊んだ後は小さな袋に入れて
お片づけをしました!


袋を結んで小さなボールの完成です!

リトミック教室が終わった後にも
みんなで遊びました!

最後は子ども達も大好きな
❝やさいのうた❞を
歌いました!

トマトは トントントン!(パク!)
きゅうりは キュッキュッキュ!(ボキ!)
キャベツは きゃっきゃっきゃ!(バキ!)
だいこんは こんこんこん!(ガブ!)

と食べる真似をすると、子ども達は
大笑いしていました!



<たんぽぽ組>

最初に歌に合わせて手をつなぎ始まります!
小見先生が「手をつなぎましょう」と
声をかけると、子どもたちは隣にいる
お友だちと手を繋ぎ
少し恥ずかしそうな表情や
嬉しそうに顔を合わせていました。


次は歌やピアノの音に合わせて
飛行機に変身です!


次に太ももをたたいたり、
人差し指でツンツンしたりします。
音が止まると「あれ?」と
お友だちと顔を見合わせていました!


次は動物クイズをしました!

少しずつ見えてくる動物を当てていきます!

小見先生が
♪動物さんが かくれんぼ 
だれがいるのかな?♪
と歌うと、子ども達は真剣な表情で見て
考えていました!


犬やリスなどいろいろな動物が出てくると
子ども達は鳴きまねや
身振り手振りで教えてくれていました。

次にピアノの音に合わせて
ゴロンと寝転びます。


そこへにわとりさんが出てきて
「コケコッコー!起きましょう」と
声をかけます。


子どもたちは急いで起き上がり
走って体を動かします。



ピアノの音に合わせて寝転ぶと、
子どもたちは近くのお友だちと
笑い合っていました!






<ちゅうりっぷ組>
始めに、スティックを使って
お馬さんごっこをしました。


スティックを使う前に約束をしました。
小見先生から投げてはいけない理由を
聞かれたちゅうりっぷ組さんは、
「床が壊れるから」と答えていましたよ。


スティックを2本持って馬のように
ギャロップで走りました!


子ども達はピアノの音が聞こえると
ニコニコ笑顔で走っていましたよ。


次に、スティックを叩きながら歩きました。
ピアノの音に合わせて大きくゆっくりと、
小さく静かに叩くことがてきました☆



スティックを片付ける時も音がしないように
優しく片付けていましたよ。


最後にカラーマットと紐を使って道を使って、
歩いたり、小走りをしたり、
1本橋を渡ったりと体を動かしました!





2回目では、なんと橋が2本に!
紐の上を歩く子や紐の間を歩く子など
それぞれの渡り方で渡っていましたよ。





<ばら組>
始めに、ぐるぐるやごしごし、くねくねなどの
動作を子ども達で考えました。


考えた動作を思い出しながらピアノに
合わせてやってみます。
ばら組の子ども達はみんなで声を
合わせて「ぐるぐる」「フリフリ」と
言いながら楽しんでいましたよ。


次に、「かえるのうた」に合わせて
ジャンプしました。


小見先生の弾くピアノの音をよく聞き、
合図を出さなくても歌い出しがバッチリ合っていて
素晴らしかったです☆


「か~えるの~う~た~が~♪」と
歌った後に「ジャンプ!」と言いながら
ジャンプをしていました。


最後に、スティックを使いました。
どうして叩いてはいけないのかを小見先生聞かれた
子ども達は、「床が傷つくから」と答えていました。
その後、床だけでなくスティックも
傷ついてしまうことにも気づいていました。


スティックを手に持ち、速く叩いたり、
腕全体も使って大きく叩いたりしました。


小見先生の叩く真似をして、トントンやトトトン、
トーントーンと叩いてみました。


練習したリズムを今度はピアノの
音に合わせて叩きながら走りました。


「パトカー」や「きかんしゃトーマス」など
身近な言葉を使ったリズムも教えてもらいました。




<ゆり組>
始めに、子ども達でおやつのポーズを考えました。
ケーキのポーズは三角、ドーナツはハートなど
子ども達のアイディアがたくさんでてきました。




次に、スティックを使いました。
スティックを受け取ったゆり組さんは、
ロウソクのようにして持ち、
火を消す動作をしていました。


ここで、スティックを使って先ほど考えた
お菓子のリズムを叩きました。


ピアノの音がどのお菓子のリズムを
弾いているかを考える子ども達。


「ラムネじゃない?」「ドーナツた!」などと
言いながらそのリズムを叩いていましたよ。

「走りたい!」という意見があったので、
スティックを叩きながら走りました。




最後に、カラーマットと紐を使って、
スティックを叩きながら歩いたり、ジャンプをしたり、
ジグザクになった2本の橋を渡ったりしました。


橋を渡る時には、落ちないようにゆっくりと歩き、


ジャンプをするところでは、ピアノの音に合わせて
大きくジャンプしていましたよ♪





次回のリトミックも楽しみですね☆