2024年8月6日火曜日

リトミック教室がありました。


8月1日(木)にリトミック教室がありました。

<すみれ組>

すみれ組さんはいくつかの楽器を見せて
いただきました!
最初はタンバリン!
シャカシャカ トントンと
音がするとジーっと見ていました。



次は太鼓!
小見先生がばちで叩いてみた後、
子どもたちにも見せてくれました!
カラフルな太鼓に興味津々な子どもたちは
そーっと手を伸ばしていました!



次はスカーフであそびました!
透けていてふわふわなスカーフを
触ってみたり、いない いない ばぁ!を
したりしました。
可愛い笑顔がたくさん
見られました!


頭の上に乗せてみると
❝これは何だろう…?❞と
不思議そうにしていました。


小見先生の真似をして自分でスカーフを
降ろして可愛い笑顔を見せてくれました!


次はたかいたかいをしてもらいました。


小見先生にしていただくと
一段と高く降りたあとには
満面の笑顔がみられました!


最後はマラカスが出てきました。
小さなペットボトルにお米や大豆などの
いろいろなものが入っていて
いろいろな音を楽しみました。


両手で握り、カラカラ シャカシャカと
音が鳴ると嬉しそうに
笑っていました。


中に入っているものも気になり
ジーっと見る姿も見られました。




<もも組>

最初は手を繋いで歌を歌って始まりました。
この流れも少しずつ分かってきていて
小見先生が「お手て繋ごうかな」と
声をかけると
子どもたちはお友だちと手を繋ごうと
手を伸ばしていました。


次に『うみ』の曲に合わせて
スカーフを触りました。


子どもたちはスカーフが出てくると
「ちょうだーい」と手を伸ばしていました。
受け取ると嬉しそうに笑っていました。

スカーフを持った後は
思い思いに触っていました!



魚を上下にひらひら~
エビはジャンプ!
ヒトデは手を上げてパッ!!
と、体を動かして表現しました。
子どもたちは小見先生の真似をして
スカーフを動かして楽しんでいました。



次はゴムがついた鈴が出てきました!
鈴の音が聞こえると興味津々で
前へ前へ出て小見先生の前に
子どもたちは集まりました。


子どもたちは「一人二つだよー」という
小見先生のお話を聞き受け取りました。

二つを両手で持ち振って音を聞く子、
一つずつだと思い一つを返そうとする子
など様々な姿が見られました。


保育者に指に通してもらうと小見先生の
真似をして手を振ったり、
手を握ったり閉じたりして
お友だちと笑い合いながら楽しんでいました。



最初は音を鳴らして楽しみ
次はお部屋の中を歩きます。


小さく音を鳴らしてみたり、
大きく鳴らしてみたり…。
小さくしゃがんでジャンプ!
したりして、お部屋の中を
歩いたり走ったりして
体を動かしながら楽しみました!





<たんぽぽ組>

ご挨拶をした後、最初は空のペットボトルを
振って見せてくださいました。


「何か聞こえる?」
「音がするかな?」など
小見先生が問いかけると、
静かに耳を澄ませていました!

子どもたちは
「ないよー」「入ってないよー」など
思い思いに答えていました。


次は何かが入っているボトルが出てきました。

お米や大豆、白大豆、えんどう豆、
ポップコーン、ごま、パスタ…
などの食材が入ったものや、
切ったストローが入ったボトルまで
さまざまなマラカスです!

いろいろな音に触れることができました!


また中に入っている量が違うボトルがあり
音を聞いてみると
子どもたちからは「なんか違うー」と
いう声が聞こえました。
音の違いに気づいていました。


次は子どもたちもマラカスを
選びに行きます。




小見先生が
「一人二つだよ。どうしてだと思う?」と
問いかけると子どもたちは考えていました。

「お手てが二つあるからだよ」と
伝えると両手を見ていました。

好きなマラカスを取りに行った後は
歩きながら音を鳴らしてみます!

上・下・横に向いて
(シャカシャカシャカ)

小さく…
(シャカシャカシャカ)

だんだん大きくー!
(シャカシャカシャカ)


体を動かしながら音を鳴らして
楽しみました!



次は
ハンドウッドブロックが出てきました。
T字の形をした木製の打楽器で
左右に叩くところがあります。
小見先生が左右のたたく方向に
座ったまま首を傾けたり、
手を上げたり、
立ち上がってジャンプしたりしました。


ハンドウッドブロックの音に
合わせて歩いたり
走ったりして体を動かしました。
右側を叩くときは歩いたり走ったり、
左側を叩くときは体勢を低くして歩いたり・・・



子どもたちは耳を澄ませて
楽しんでいました!



<ちゅうりっぷ組>
始めに、パンパンパンと手を3回叩きました。
小見先生とタッチしたのですが、
痛くならないように優しく手を叩き、
力を加減していました☆ 




手を使った後は足でも同じことに挑戦しましたよ。
足踏みでは、3回目でピタっと足を止めました。


ピアノに合わせてやってみると、音をよく聞き、
音が聞こえなくなったタイミングで
ピタっと止まることができました!

次に、スカーフを使いました。
小見先生からスカーフを受け取ったちゅうりっぷさんは、
頭に被ったり、触ったりして感触を楽しんでいました!



スカーフを上下に振って水遊びをしました。
「パッシャ パッシャ」で左右に、
「ザブーン」で大きくゆっくりと
スカーフを振りました。




スカーフを丸めて「ドッカーン!」と
花火も打ち上げました♪


最後に、いもむし・さなぎ・ちょうちょに変身しました。




小見先生の弾いて下さるピアノの音を聞き分け、
瞬時にポーズを変えることができていましたよ!

<ばら組>
始めに、虫に関するゲームをしました。
セミ・トンボ・カブトムシ・カマキリ・蚊の
ポーズを子どもたちで考えます。




ポーズが決まったら、虫を探しに出かけます。


小見先生が「〇〇(虫の名前)」と言ったら
みんなで決めたポーズをしました♪




小見先生の声をよく聞き、
素早くポーズを決めていましたよ☆

次に、スカーフを使いました。
オリンピックが行われているということで、
「水泳」の競技に挑戦しました。

左右どちらかの手でスカーフを持って「クロール」、
両手でスカーフを持ち小刻みに振って「犬かき」、
スカーフを被って手を広げて「平泳ぎ」をしました。




最後に、「ジャックと豆の木」の
豆と木を体を使って表現しました。



体を小さくし豆になった状態から
5秒・10秒かけて木になりました。
木から豆に戻る時には、
2秒・3秒で素早く戻りました!


<ゆり組>
始めに、「これ、なんだと思う?」という
小見先生の質問にゆりさんは、
「やりかな?」「フォーク?」「鏡じゃない?」と
予想していましたが、叩くと音が鳴るものでした。


ガラス・ダンボール(紙)・柱(木)に
叩くと音が鳴るものを置いてみると、
「ミ」の音が鳴っていることを発見した子ども達。




次に、3人ペアになり豆の入ったペットボトルを
力を合わせて大きい順に並べました。

「これ、小さいから一番端っこだね」などと
話ながら、3人で協力して並べていましたよ。



最後に、豆の入ったペットボトルを2本持って、走りました!




小見先生、今回も楽しいリトミック教室を
ありがとうございました。
次回のリトミック教室も楽しみにしています☆