2023年7月21日金曜日

リトミック教室・4歳児公開保育がありました。

 
7月21日(金)に
小見先生の
リトミック教室が行われました。
また、同日に4歳児クラスの
公開保育があり、他園の先生方に
日々の保育の様子と
リトミック教室の時間を
ご覧いただきました。

〈ばら組〉

子ども達が大好きな
水遊びをイメージしながら、
クロール泳ぎ・犬かき・平泳ぎを
ピアノの音に合わせ表現しました。



ピアノの音を聞き分けながら、
「これクロールの音だね!」と
子ども達同士考えながら
すぐに泳ぎ方変化させていましたよ。


子ども達の「もう一回やりたい!」と
リクエストする姿から
楽しかった気持ちが伝わってきました。
次は
「なべなべ底抜け」です。
小見先生と代表のお友達が
手本を見せると、
「難しそう!」や「できるかな?」と
少し不安そうでしたが…


実際に2人組・4人組になり
やってみると、
「できた!」と
嬉しそうな表情を浮かべる
ばら組さんでしたよ♪



最後はばら組さん全員で
手を繋ぎ挑戦しました!



小見先生のお話を
聞きながら一人ひとりが
上手にくぐることができ、
見事大成功でした☆

〈すみれ組〉

最初は、
保育者と抱っこで
ゆらゆらと揺れました♪


ゆっくりと揺られる姿は
とても心地良さそうでした。
次は
関西のわらべうたに合わせて
落ちる・揺れる・高い高いを
楽しみました。


リトミックで味わう動作が
子ども達は気に入った様子で、
保育者と一緒に楽しむ姿が
見られましたよ。


また、高い高いをわらべうたに
合わせて行うと
とびっきりの笑顔を
見せてくれるお友達もいましたよ☆


ほっぺやおでこを
保育者とくっつける
触れ合いもありました。



ほっぺやおでこを
くっつけると
可愛らしい表情を見せてくれました。


そして、保育者と一緒に
ピアノの音に合わせて
歩いてみたり、回ることも
楽しみました。


ゆったりとした雰囲気の中で
保育者と一緒にリズムを表現する姿は
可愛らしかったですよ。

〈もも組〉

最初は保育者の膝に座り、
揺れることや
高くなったり、低くなったり
視界が変化する面白さを味わいました。


緊張する表情も見られましたが、
徐々に慣れてくると
楽しそうな笑い声が聞こえてきて、
『揺れる』などの動きを保育者と一緒に
楽しんでいました。


次に、
積み木を使いました。


最初に小見先生と
色のリズム打ちに挑戦!


「あか」「あお」と
小見先生の見本を見ながら
上手にリズム打ちをすることができました。
積み木が配られると
子ども達は興味津々です!


手先を上手に使い、
集中しながら
積み木を積んだり、倒したりすることを
楽しんでいましたよ。


1人で出来た時には
「できたー!」と拍手をして
喜んでいました!


また、3つの積み木を電車のように並べ、
列が崩れないようにゆっくり押したり
工夫している姿も見られましたよ。


〈たんぽぽ組〉

最初に
ありさんの絵本を見ました。


ありさんの絵本の
ストーリーにならって
たんぽぽ組さんで
好きな色のフープを持ち、
お引越しをしました♪


歌に合わせながら
フラフープを入ったり出たりすることを
楽しみましたよ。



「ピョン!」と言いながら
フープに入るたんぽぽ組さんは
とても可愛らしかったです♡
次に
お米や豆、マカロニなどが
入ったペットボトルを使い
音を鳴らすことを楽しみました。
様々な種類の
ペットボトルを見て
目をキラキラと輝かせる子ども達。


好きな物を手に取ると
早速、シャカシャカとマラカスのように
振ってみました!


強く・優しくなどメリハリを付けながら
楽しくシャカシャカとしていましたよ♪


最後にみんなが好きな
『おもちゃのチャチャチャ』に
合わせて演奏です♪
『♪チャチャチャ』の部分は
みんなのペットボトルのマラカスの音が
綺麗に揃っていました!


また、ペットボトルを
たたき合わせる発想もあり
子ども達の想像力に驚かされました!

〈ちゅうりっぷ組〉

今回はスティックを使い
リトミックを楽しみました。
まずは、小見先生と
スティックを使う前にお約束です。


みんなで意見を出しながら、
お約束をすることができました!
スティックを貰い、
早速、音を鳴らしてみました。


ゆっくり・強く・優しくなど
強さによって変わる音を
楽しみましたよ。



「優しく打つよ!」と
小見先生が声を掛けると、
音の強さだけではなく、優しい動きを
行っていました。
小見先生の動きの
模倣も楽しみましたよ♪



しっかりと小見先生の動きを
見ていた子ども達は、
スティックの動きだけではなく、
左右にスティックを動かすことも
きちんと模倣することができていました☆

〈ゆり組〉

最初に『音叉』というものを
使いました。

初めての道具に興味津々の
ゆり組さん。


「何に見える?」と質問され、
「フォーク!」「ハサミに見たい!」と
自由な発想で教えてくれました。
音叉は人間の骨など硬い所に当てた後
その後別の所に当て直すと
音が聞こえてきます!


「床に当てたら聞こえると思う!」や
「ここがいい!」と
どこに当てれば聞こえてくるか
みんなでアイディアを
出し合っていました。
早速、小見先生が
みんなのアイディアをもとに
音を鳴らしにいきます。


小さい音なので、
ゆり組さんも良く耳を澄ませます。
「聞こえた!」と
音叉からの音が聞こえると
みんな大喜びです☆
次に、
3人組になって活動です。
5つのボトルの中に
米や豆が入っているものを
量が少ない順に並べていきます。


「こっちの方が多い!」
「どっちが少ないと思う?」と
子ども同士で
コミュニケーションをとりながら、
並べていました。



一生懸命に考えながら並べ、
小見先生から合格をもらうと
「やったー!」と
ジャンプをして喜んでいる
姿がありましたよ。


小見先生
この度もお忙しい中リトミック教室
を行っていただきましてありがとうございました。
音の響きの違いや
音色の変化など、
リズム遊びを通して感じる
ことができました。
次回のリトミック教室も
楽しみです!