10月11日(金)にリトミック教室がありました。
<すみれ組>
小見先生の楽しいリトミックの時間という
ことがわかってきたようで
ハイハイで近づいたり、
笑顔が見られたりしました!
最初は鈴を配ってくださいました。
子どもたちは三色の中から選び
ぎゅっと握りしめていました。
保育者が「どれがいいかなー?」と声をかけると
手を伸ばして触ってみたり、
好きな鈴を選んでいました!
小見先生のピアノの音楽に合わせて
鈴を鳴らしてみました。
保育者が手振っているところを見て
子どもたちも真似て上手に振って
音を鳴らしていましたよ。
鈴のきれいな可愛らしい音を聞いたり
鳴らしたりして楽しみました!
次は保育者とふれ合い遊びを
一緒にしました。
『大型バス』の曲合わせて
♪たかい たかい♪(高く抱っこ)
♪ひくい ひくい♪(低く抱っこ)
♪かくれんぼ~♪(ぎゅっと抱きしめる)
♪こちょこちょ~♪(くすぐる)
子どもたちは小見先生と
保育者に抱っこされとても嬉しそうに
笑っていました!
体を動かした後はマラカスを
見せてくださいました!
出てきたときから興味津々な子どもたち!
最初は見ているだけでしたが
自分から手を伸ばして好きなマラカスを
選んでいました!
小見先生のピアノの音に合わせて
マラカスを振ったり、体を揺らしたりして
楽しんでいました!
すみれ組さんのお部屋にも
手作りマラカスがあるのですが
小見先生のマラカスの中には
お米・大豆・小豆・白大豆…
などの食材が入っていました!
子どもたちは音を楽しみながら
中に入っているものにも興味津々で
ジーっとみている姿もありました。
五感への刺激を受けながら
みんなで楽しむことができました!
<もも組>
最初は準備体操!
手をぶらぶら揺らした後、
小見先生の「あたま!」
という声で頭を触ります!
ぶらぶら~ 「かた!」
ぶらぶら~ 「ひざ!」
など違う体の場所も真似たり考えたりして
触っていました。
つんつん~ 「め!」
つんつん~ 「はな!」
つんつん~「くち!」
とお顔のパーツは指で
触りました!
『あたま かた ひざ ぽん』の
曲に合わせて体の場所を触り
最後はこちょこちょ~!
子どもたちは
大笑いして楽しんでいました!
次はスカーフが出てきました!
子どもたちは「スカーフ!」と
言って早く遊びたくてウズウズしていました。
今回はいつものひらひらのスカーフと違い
ペットボトルのキャップでできた
小さなマラカスが入っていました。
子どもたちは
「中に何か入ってるよー」
「どんな音がするかなー?」
という小見先生の声を聞き
耳を澄ましていましたよ。
一人ひとりに手渡してくださり
とても嬉しそうに受け取っていました!
❝何が入っているのかな…?❞
❝音がする…!❞
と確認しながら
保育者に見せてくれたり、
音を聞かせてくれたりしました!
小見先生が
『てるてるぼうず てるぼうず~』と
歌ってスカーフを揺らすと、
子どもたちも一緒に揺らしていました!
上下・左右さまざまに揺らして
楽しんでいましたよ!
次は高く持ち上げたところから
落としてみます!
パッと手を離すことができた子や
転がして大笑いしている子がいました。
最後はスカーフを投げてみます!
「お友だちのいないところでポーン!」
という小見先生の言葉を聞き
保育者と一緒に体の向きを変えたり
離れた場所へ広がって
投げて楽しみました!
マラカスが入っていて重みもあったので
アーチを描いて落ちていくスカーフを
見て楽しそうに笑っていた子どもたちでした!
たくさん遊んだ後は
スカーフをお片付けします。
小さくぎゅっとして入れたり
揺らしたりしながらカゴに入れたりして
最後まで楽しむことができました!
<たんぽぽ組>
最初は手をグーに握って
左右交互に上にあげたり下げたりします!
交互に上げていき上まで行った後に
「落ちちゃったー!!」と
ころころ~転げて
子どもたちは大笑いしていました。
1~10数えると
子どもたちも大きな声で
数えていました!
次はカードの裏面を見せてくださり
「果物って何がありますか?」と
聞いてくださいました!
みかん→拍手3回
なし→拍手2回
りんご→拍手3回
さくらんぼ→拍手5回
など果物の文字数だけ手をたたきます!
今度は「果物ってどこになってる?」
という質問がありました。
子どもたちは考えて
「葉っぱ」「畑」
など答えていました。
「果物は木になっています」
と手を広げて木になりきります!
次は「木はどこに生えているでしょう?」
と小見先生が質問すると、
子どもたちは少し真剣な表情で考えていました。
「お山!」と答えてくれ
「じゃあお山を探しに行きます」
ここから果物探しの始まりです。
木を探しに行き果物があるか確認します。
果物がなかったので違う方向の山に
登ってみます。
ついに果物がなっている木をみつけ
みんなで果物狩り!
木の高いところにある果物を
手を伸ばしてとります!
今度はご家族の分もとります!
「昨日みたいに風が強い日は
果物どうなりますか?」と
きかれると
子どもたちは
「うーんと…」と考えていました!
「バラバラになって下に落ちちゃいます」
という言葉を聞くと
しゃがんだり座ったりして
下に落ちた果物を拾っていました。
みんなの分の果物がとれたので
次はお家へ帰ります!
重たいので果物は馬に乗せて…
両手を前に伸ばして馬になり走って帰ります!
みんなで果物を洗って、手を洗って
おいしく食べました!
「おいしいー!」と言ったり、
「あーん」と保育者に食べさせてくれたり
しましたよ。
次は『大きな栗の木の下で』
を歌いました。
「栗はいがぐりと言って痛いチクチクの
中にあるんだよ」
と教えて下さいました。
子どもたちは
「痛いの?」「チクチクだってー」と
お友だち同士で話していましたよ。
次は歌に合わせてみます!
♪大きなくりの~ (チク!)
木の下で~ (チク!)
と合間に人差し指でチクっと
体をつつくと
子どもたちはとても楽しそうに
歌っていました!
次は動物が出てきます。
「さっきいた馬がやってきました」と
言われると
『大きな栗の木の下で』の合間に
馬が入ります!
♪大きな栗の木の下で~ (パカッパカッ!)
・
・
「動物はなにがいるかなー?」と
いう質問にぞう、うさぎ、ライオン…
とたくさんの動物が上がりました。
♪大きな栗の木の下で~ (パカッパカッ!)
(パオーン!)
・
・
とひとつずつ動物が追加されていき
子どもたちは大笑いしながら
体を動かし歌を歌っていましたよ。
♪大きな栗の木の下で~
(パカッパカッ!)→馬
(パオーン!)→ぞう
(ぴょんぴょん!)→うさぎ
(ガオー!)→ライオン
♪あなたとわたし~
(パカッパカッ!)→馬
(パオーン!)→ぞう
(ぴょんぴょん!)→うさぎ
(ガオー!)→ライオン
・
・
・
と歌った後は動物になりきって
体を動かします!
ぞうはどっしん!どっしん!と
力強く!
うさぎはジャンプしながら!
たくさんの動物に変身できました!
最後はいちごのイラストが
描かれたカードを見せてくださいました。
最初は切れていないいちごだったのですが
切れ目が入り二つに分かれてしまいました。
二つをくっつけようとするのですが
なかなかくっつきません。
「もっともっと」
「反対ー」
「そこそこ!」
と言葉でどのようにしたらいいかを
子どもたちは考えて
小見先生に伝えていました。
おいしそうないちごが完成したので
みんなで食べると
とても嬉しそうな表情が見られましたよ。
<ちゅうりっぷ組>
今回は「スティック」を使いました。
「投げない」などの約束事をちゅうりっぷさんみんなで
確認してからスティックを受け取りました。
小見先生から「どうぞ」と言われると
「ありがとう」と両手でスティックを
受け取っていたちゅうりっぷさん。
もらったスティックを落とさないよう、
ロウソクを持つようにギュッと持ちました。
その場に立ち、スティックを叩いてみました。
次に、小見先生の真似をしながら
「トントントトトン」「トトトト」
「トーントーン」と叩きました。
次に「くつやさん」のイラストを見せてもらいました。
イラストに描いてあるゾウ・イヌ・アリの
靴の大きさについて考えると…
ゾウの靴は大きい、イヌの靴は中くらい、
アリの靴は小さいことが分かりました。
靴の大きさが分かったところで、
今度はスティックを使って靴を作ることになりました。
「くつやの みんなのくつを トントントン
みんなの くつを トントントン♪」と
スティックを叩きながら歌いました。
今度はお客さんを探しに歩いて
行くことになりました。
ちゅうりっぷさんはゾウさんを見つけ、
「くつやの みなさん トントントン
ゾウさんの くつを ドーンドーン」と作ってあげました!
ゾウの他にもイヌ・アリの靴も作ってあげましたよ♪
今度は、「魔法のめがね」を使ってウサギとテナガザルを発見!
スティックを頭の上に乗せてウサギの耳を、
スティックを手で持ってテナガザルを表現しました。
最後は優しくお片付けをしていた
ちゅうりっぷさんでした☆
<ばら組>
小見先生から「これは何色?」と聞かれたばらさんは、
「あか!」「きいろ!」などと答えていました。
今回は「ピンク」を「さくらいろ」と言うことにしました。
赤は2回、黄色は3回、オレンジは4回
桜色は5回手を叩きました。
1回目は赤・黄色・オレンジ・桜色の順番で
色の名前を言いながら手を叩いたのですが、
2回目から色の順番が入れ替わっても間違えずに
言い、手を叩くことができました!
季節は「秋」ということで「栗拾い」をすることになりました。
栗のイガイガを体を使って表現しました。
ピアノに合わせて「いてて いてて」と言いながら
左右の足を入れ替えて進みました。
次に、スカーフの色を決め、カゴから取りました。
早速、スカーフを持って走ったり、踊ったりしました。
今度は、スカーフを「栗」に見立てて、
落ちた栗を拾うように、自分で投げ、キャッチしました。
自分で投げた栗を取るのが楽しかったようで、
「せーの!」と言いながら何度も投げては拾っていました!
次に、一列に並んでスカーフを遠くに投げてみました。
「ここまでできた!」と子ども達は嬉しそうでした☆
最後にスカーフを流れ星に見立てて走りました!
<ゆり組>
小見先生から「みんなの近くにあるデパートはどこ?」
と聞かれると「アピタ!」「イオン!」
と答えるゆりさん。
「イオンは何階まであるかな?」と聞かれると
「3階!」「4階だよ!」と答えていました。
今度は「上にいくにはどうするかな?」と聞かれると
「エレベーター!」「エスカレーター!」
「階段で行く!」と答えていましたよ。
今回は「フラフープ」を使って
「エレベーター」を表現しました。
まず、ド~シまでの単語をゆりさんで考えました。
ドは、ドーナツ・道路、レはレモン・れんこん、
ミはミートボール・みんな、ファはファイト・ファイヤー、
ソはそうめん・空、ラはラッパ・ライオン、
シはしまうま・新幹線などが出てきました。
次に、ドは1回・レは2回というように
小見先生や保育者が言った単語の頭の文字に合わせて
フラフープのエレベーターを移動させました♪
最後に、フラフープをくるくる回転させたり、
転がしてみたり…
フラフープを頭の上に投げ、その中に
体全体を通してみました!
次回のリトミック教室も楽しみですね☆