2025年11月25日火曜日

リトミック教室がありました♪<乳児組>

 
11月25日(火)に
リトミック教室がありました。

<すみれ>

最初に保育者がギュっと抱きしめたり
ユラユラ~と左右に揺れたりしました。



小見先生が「しーっ、止まったね」と言うと
真似をして「しーっ」のポーズをしていました!


次に、ボール遊びをしました。
先生が転がすと嬉しそうに持ったり
ポイっと投げたりして
楽しんでいた子どもたちでした。




”はい、どうぞ”と先生に
ボールを渡すお友達もいましたよ。






手の中に入れたボールはどーっちだ?


「お片付けですよ~」の声かけで
ボールを持ってきて袋に入れ、上手に
お片付けができました😊


<もも>

最初にお返事はーい、と手を挙げたり
お友達と手をつないだりしました。


飛行機になってユラユラ~と
左右に揺れています。



次はちょうちょに変身!
両手をヒラヒラと動かして
ピアノに合わせて楽しく体を動かしました。


ピアノが止まるとピタっと止まり、
音に合わせてゆっくり歩いたり
走ったりして楽しみました。



今度は、ボール遊びをしました。
転がしたり、投げたり、上から落としたりして
思い思いに楽しんでいました。






最後にみんなで寝転び
先生がこちょこちょをすると
大喜びの子どもたちでした😄



<たんぽぽ>

最初にお返事はーいと手を挙げたり
お友達と手をつないだりしました。



次に動物のイラストを見ながら
「何の動物がいる?」と聞かれると
「ぞう」「うさぎ」「ねこ」と
次々答えていました。


動物が丸の中に入っていることを
子どもたちに知らせた後、
小さい丸や大きい丸をつくって
表現しました。



みんなで手をつなぎ
大きい丸や小さい丸を
つくりました。


今度はスカーフ遊びをしました。
先生が「自分の好きな色の
スカーフの前に並びましょう。
まだ取らないで、並ぶだけだよ。」と話すと
一列に並ぶことができました!


スカーフを顔にかぶせて
「おばけ~」と言って楽しんだり
元気いっぱい走ったりしていました。





お片付けの時間になると
自分でスカーフをたたんで
箱の中に入れていました。
さすが、たんぽぽ組さん👏



次回のリトミック教室も楽しみです!