2025年4月8日火曜日

リトミック教室がありました♪(乳児組) 

 

4月7日(月)に、今年度初めての
リトミック教室がありました。

<すみれ・もも組>

最初に小見先生がピアノを弾いて
「お返事は~い」と言うと、手を上げたり
お友達と手をつないだり、飛行機になって
ユラユラと揺れたりしました。

次にギロという楽器を鳴らしながら
保育者がこちょこちょをすると
嬉しそうにしていた子ども達です😊


一人ひとりに鈴が配られると
”これは何だろう”?と、
真剣に見つめていました。



小見先生がお花の付いた手袋をすると
驚いた様子で後ずさりしたり
「鈴を振ってお花にお水をあげてね」と
言うと、鈴を鳴らしたりていました♪
「おはながわらった」をピアノで弾くと
体が自然と揺れていましたよ。


今度はスカーフが出てきました。
両端を持ってトンネルを作ると
大喜びでくぐっていた子ども達です!



その後、カラフルなスカーフが配られると
顔を隠して”いないいないばあ”をしたり
上に投げたりして喜んでいました。




<たんぽぽ組>

最初にピアノに合わせてゆっくり歩き
音が止まるとピタッ!と立ち止まったり
ピアノの速さが変わると走ったりしました。


次に手をぶらぶら~と動かし
「おしり」、「おはな」、「おくち」
と言うと、それぞれ手を当てていました。


その後、うさぎに変身して
ジャンプしたりぞうに
なってドッシン、
ドッシンと歩いたりして
いろいろな動きを楽しみました♪


今度はカラーボードが出てきました。
「これは何色?」と聞くと
「しろ」「あか」と答えていました。



配られたボードを持ちながら
グルグル~と回して
「おなか」「おしり」「あたま」と言うと
先生を見ながら真似していました。



その後、ボードを持ちながら走ったり
止まったりしましたよ。


床にボードを置いて
おしりを乗せて座ったり、おでこや
お腹、背中をくっ付けたり
いろいろな動きを楽しみました。


次回のリトミック教室も楽しみです!