4月10日(木)ゆり組は
航空自衛隊の見学に行きました。
どんなお仕事をしているか、
どんな道具を使っているかなどお話を聞いて、
早速使っている物を触らせていただきました!
防火服を着させてもらった子ども達は
「重くて動けなかった」
「ヘルメットで頭を守るんだよね!」などと
お友だちと話しながら楽しんでいました。
ホースの持ち方を聞いて持たせてもらうと
「重たいけどかっこいい!」「ここが繋がるの?」と
興味津々な子ども達♪
酸素ボンベも手伝ってもらいながら担ぐと
「全然重たくない!」と誇らしげな子もいましたよ!
火事の現場を再現した迷路では、
「ちゃんと口と鼻を手でおさえてきたよ!」と
避難訓練で学んだことを実践できていました!
消火体験ではとても上手に
火のパネルを倒していましたよ!
実際に消火の様子も間近で見ることができ、
水の勢いに「わぁ!どこまで届くの⁉」と
声が上がりました。
次に土木建築員のお話を聞きました。
使っている道具に見覚えのあるものがあったようで
子ども達も「工事現場で見たことがある!」
「お家にも同じものがあるよ!」と嬉しそう♪
ホイールローダーが動いている
ところを見た子ども達は
「どこまで上がるの!」
「みんなの声より大きい音だ!」など
大きさや音の迫力に圧倒されていました。
帰り際には「まだ見たかった」と残念そうに
話ている子もいて、とても貴重で楽しい時間を
過ごさせていただいたと感じています。
これからも園外保育を通じて、
子ども達と一緒に
嬉しいこと、楽しいことなど
体験していきたいと思います。