12月5日(木)にリトミック教室がありました。
<すみれ組>
最初に「おへんじ はーい!」をして
始りまりました。
次は飛行機に変身をしました。
保育者と一緒に腕を横に
広げてゆらゆら揺れました。
次はパネルシアターを見ました。
❝りんご ごろごろ❞の歌に合わせて、
小見先生が果物のパーツを順番にパネル台に
貼っていくと、それを見た子ども達は
表情をコロコロ変えて
楽しんで見ていました。
次は体を動かします。
りんご (ゴーゴーゴー!)
腕を上にあげます
みかん (うんうんうん)
首を縦に振って頷きます
バナナ (ん~ っばぁ!)
いない いない ばぁをします
いちご (いち!いち!いち!)
人差し指で1を作ります
子ども達は保育者の真似をして
指や手を動かしていました。
日頃から歌っている❝りんご ごろごろ❞の
曲ということもあり、子ども達は
歌に合わせて体を揺らしたり、手たたいたりして
リズムに乗って楽しんでいましたよ。
次はマラカスを使いました。
野菜や果物の可愛らしいマラカスを見て
子ども達はすぐに❝ちょうだい❞と
手を伸ばしていました。
かごから一つを選ぶと、
笑顔で上下左右に揺らし
楽しんでいました。
パネルシアターで出てきたりんごやみかんなどを
近くで見せてもらうと❝一緒❞なことがわかり
タッチしたり指をさしたりして
保育者に教えてくれていました。
キウイやとうもろこし、青りんごなど
いろいろな形のマラカスがあり
お片付けしたくなくなる程でした。
次は動物のカスタネットが出てきました。
最初は小見先生が目の前で音の鳴らし方を
見せてくださいました。
カスタネットの音が聞こえると、
子ども達はすぐに反応しジーっと見ていました。
カスタネットはたたくと音が鳴りますが、
子ども達は
❝これは何だろう?❞
❝どうやって音が鳴ったんだろう?❞と
考えているような表情で見ては
小見先生の真似をして
手の平でたたいていました。
音が鳴ると「おっ!」「えへへ」と
嬉しそうに笑っていましたよ。
お片付けをする時には、
自分の持っていたものを上手に
かごに入れてくれました!
最後は小見先生に
たかい たかい たかいをしてもらいました。
歌に合わせて高くなったり低くなったり、
左右に揺れたりすると
にこーっと笑っていました!
<もも組>
今回もも組さんは保護者の方々にも参加して
いただき公開リトミックを行いました。
いつもは保育室なのですが、
広いホールで行いました。
最初は子ども達に膝の上に座ってもらい
ぎゅーっと抱きしめたり、
こちょこちょっとくすぐったり
します!
子どもたちは触れ合いを楽しみ
笑顔が見られました。
その後は動物に変身します。
●うさぎ●
手を頭の上に乗せてジャンプします
●ぞう●
腕を伸ばして鼻を表現して
力強く歩きます
●りす●
手を口元に持っていき走ります
子ども達は座ったままや
立ち上がってその場で体を動かして
楽しんでいましたよ。
次は保護者の方・保育者は木になり、
子ども達を抱っこして登ったり
降りたりします。
小見先生のピアノや歌に合わせて
高くなったり低くなったりするので、
子ども達は声を出しながら
大笑いしていましたよ。
次はスカーフを使いました。
一人一枚もらうと、大きく広げてみたり
頭に被ってみたりして
感触を楽しんでいました!
まずはひらひら~っと
優しく揺らしてみます。
腕を広げて大きく揺らそうとしたり
保護者の方や保育者と一緒に持って
揺らしたりしていました。
その後は手の中に小さく押し込みます。
手を開くとふわ~っと
広がりお花ができました。
ゆっくり開くとゆっくり花開くため
子ども達は声を出して笑っていました。
次は小さく小さくまとめてボール
の完成です!
子ども達は遠くに投げようとしたり、
移動して投げようとしたりして
いましたよ。
次はフラフープを使いました。
先ほど使ったスカーフは
保護者の方や保育者に
飾りつけしてもらいました。
マントのように肩で結んでもらったり、
頭・首・お腹などに巻いてもらったり、
頭巾のように被ったり、
スカートのようにしてみたりして
子ども達はとても可愛く
変身していましたよ。
始めにフラフープの車に乗って
ドライブに出かけます!
保護者の方や保育者と一緒に
フラフープの中に入ったり、
後ろからついて行ったりして
ホールの中を自由に
お散歩していきます。
子ども達は運転している気分で
「ぶんぶーん!」と言いながら
楽しそうな笑顔が見られました!
お散歩中にトンネルが見えてきました!
縦にしたフラフープを
子ども達がくぐります。
子ども達は
小さくなったり
寝転んだりしながら
大笑いしていましたよ。
トンネルを出た後はイルカを発見!
床にフラフープを置き、
輪の中にジャンプして入ります!
保護者の方や保育者と一緒に
手を繋いでジャンプしたり、
一人でジャンプできた後にタッチしたりして
とても楽しそうでした!
ドライブで最後に到着したのは遊園地!
保護者の方や保育者に
抱っこしてもらい、
いろいろなアトラクションに乗ります!
最初はすべり台!
保護者の方や保育者に抱っこしてもらい、
下から順番に上に上がっていきます!
シュー!という掛け声で上から下へ
滑るように降りていきます!
次はブランコ!
ぐるぐるマシーンに乗ったように
最初はその場で回ったり、
その後は場所を移動しながら上下に揺れたり
します!
子ども達はポーズを決めながら
移動してとても楽しそうでした!
次はロケットになります。
3・2・1… で保護者や保育者に
持ち上げてもらうと、子ども達は
大笑いしていました!
最後は
「ぎゅっ ぎゅっ ぎゅっと抱きしめよう~」
の歌に合わせて、
抱きしめてもらいました。
子ども達は知っている歌なので、
保護者の方や保育者に歌っている
ところを見てもらい、
少し恥ずかしそうな表情も
みられました。
ご参加くださった皆様
ありがとうございました。
<たんぽぽ組>
最初は座ってパネルシアターを
見ました。
4種類の果物が出てきます!
●いちご●
(片手で)1 (もう片方で)5
●バナナ●
(いない いない)ばぁ! (両手で)7!
●すいか●
スイ~(泳ぐ仕草) っか!(手を叩く)
●もも●
すやすや~(寝る仕草)
小見先生の
「おいしいくだもの たべましょう~」
という歌に合わせてやってみます。
子ども達は手や指を上手に動かしながら
リズムに乗っていましたよ。
次はスカーフを使いました。
「これは何?」と小見先生に質問されると
「赤!」と色を答えていました。
小見先生がスカーフを見せながら
「これはスカーフ」と
伝えます。
もう一度「これは何?」と
聞かれると、子ども達は
「ん~…」少し考えながら
「スカーフ?」と答えていました。
詳しい質問の内容を
子ども達は聞いて答えていました。
一人一枚受け取ると、
座ったまま頭に被ったり
足の上に乗せたりして
感触を楽しんでいましたよ。
座った状態から、今度は
ホールの中を動いてみます!
スカーフを揺らしながら
走ります!
子ども達は友だちと
追いかけっこのように走ったり、
スカーフを揺らしながら走ったりして
楽しんでいました!
次は手の中にスカーフを小さく小さく
丸めて入れ、手を少しずつ開いて
お花を作ります。
ゆっくり開くとゆっくり出てくるため
子ども達は「わぁ~」っと
笑顔を浮かべながら、
何度も繰り返していましたよ。
次は花火を打ち上げます。
小さくまとめたスカーフを
真上に向かって投げます。
キャッチしようとスカーフを見て
腕を伸ばしたり、追いかけたりして
いました!
最後はボールに見立てて
投げます!
小さく小さく力を入れて
丸めた後は、前方に向かって
投げます。
「あっちまでいったよー!」と
嬉しそうに教えてくれましたよ。
次は頭の上に乗せておばけに変身!
にこにこの可愛いおばけさんたちでした!
お片付けは小さく畳みます。
子ども達は広げて折って
上手に畳んでいましたよ。
最後は手を繋いで歌を歌いました!
お友だちと手を繋ぎ
とても嬉しそうでした。
<ちゅうりっぷ組>
始めに、小見先生からケーキ作りの
イラストを見せてもらいました。
「ケーキを作るためには何が必要か」を聞かれた
ちゅうりっぷ組さんは…
「いちご!」「クリーム!」「ブルーベリー!」など
色々な答えが返ってきます。
小見先生が「ケーキって何からできているの?」と
聞くと「スポンジ!」と答えていましたよ☆
その「スポンジ」が何の材料からできているのかを
ちゅうりっぷ組さんで考えます。
すると…「たまご!」「牛乳!」
「小麦粉!」「砂糖!」と答えていました!
卵を割る動作や材料を混ぜる動作をし、
ちゅうりっぷ組でケーキを作りました。
次は「スカーフ」を使いました。
「フワフワ」とスカーフを触ったり、
風が吹いたように「ビューン」と振ってみたり、
「ドンカーン」と花火を打ち上げるように
投げてみたりしました。
スカーフを「お布団」に見立てている子もいて
スカーフの上に寝転がっていましたよ!
他にもスカーフを被る子やスカーフを持って
思い切り走ったりと思い思いに楽しんでいました。
最後に小見先生が言った色ごとに立ち、
花火を打ち上げました♪
<ばら組>
始めに「忍者」になりました。
サッサッサッで駆け足、しーしーで静かに歩き、
シュシュシュで手裏剣を投げる動作をしました。
小見先生が「反対」と声をかけると子ども達は手をくるっと回し、
手裏剣を投げる手をすぐに反対にしていました!
忍者の動作を組み合わせて挑戦です。
「サッサッサッ シュシュシュ」「しーしー シュシュシュ」と
ピアノの音が変わるとすくに動作を変えていましたよ☆
次はお友達と2人ペアになり、肩叩きをしました。
手を1回叩いたら後ろの人は前の人の肩を
前の人は自分の膝を1回叩きました。
小見先生が「交代!」と声をかけると
くるっと後ろを振り返り、「パン 肩(膝)」と
楽しそうに肩叩きをしていましたよ☆
「スカーフ」を使って、アイロンがけに挑戦しました。
スカーフをバスタオルに見立てて「1・2・3・4」と
言いながらゆっくりアイロンをかけます。
次はスカーフを2回折って
フェイスタオルにアイロンをかけました。
ばら組さんは「さっきのバスタオルより
スカーフが小さいから3だね」とアイロンをかける時間が
短いことを発見していました。
最後にスカーフを使って「雑巾がけ」をしました。
チクチクと縫ったり、ジャブジャブと洗ったり、
サササと干したりしました。
1回目は座ってやったのですが、
2回目は立ってやってみることに!
座ってやるより、チクチク縫ったりする時に
一瞬スカーフから手が離れるのが楽しかったようで
ニコニコ笑顔でやっていましたよ☆
スカーフを持ち、走ることができて
嬉しそうなばら組さんでした!
<ゆり組>
始めに「音符の積み木」をしました。
この積み木には二分音符や四分音符、八分音符などが
描いてあり、子ども達は今までやってきた動物に例えて
音の長さを答えていましたよ☆
今回は音の長さに合わせて歩いたり、手拍子をしたりしました。
どっしんどっしん(ゾウ)と歩きながら
ピョンピョンピョンピョン(ウサギ)と手を4回叩きました。
始めはどっちがどっちなのか
分からなくなってしまうこともありましたが、
何回かやっていくうちにそろってきました♪
2回目は足でウサギのリズム、手でゾウのリズムに
挑戦しました!
次に「カラーパネル」を使いました。
赤・白・黄色・青の順番にパネルを並べ、
順番通りに色を触っていきます。
4色のパネルを触ることができたら今度は
赤・白・黄色・青{休符(お休み)}と
休符のところは声には出さずに触りました。
今度はピアノに合わせてどこのパネルを声に出して、
どこのパネルを声に出さないかを当てました。
ゆり組さんはピアノの音を
聞き分けることができていましたよ☆
最後にパネルを持ち、走りました!
次回のリトミック教室は12月17日(火)です!