2025年11月27日木曜日

保育参加がありました!

 
11月27日(木)に
2歳児の保育参加がありました。

前日から保護者の方が来ることを
楽しみにしていた子ども達♪

当日はお母様やお父様がお見えになると
「ママ来たーっ!パパ来たーっ!」と
大喜びでしたね☺♡

最初に朝の会をしました。
お母様、お父様が見ていたこともあり
いつも以上に元気に朝の歌を歌う子ども達でした♪

次に親子で製作を楽しみました☺
12月も近いのでクリスマス製作をしました🎄




保護者の方と一緒に折り紙を貼ったり
飾りを貼って、とっても素敵な
ステンドグラス風クリスマスツリー🎄が
完成しました(^^)/☆










子ども達の寝顔もとっても可愛く、
上手に製作することが出来ましたね☆

たんぽぽ組の子ども達は、製作が
大好きなので、保護者の方と出来て
いつも以上に楽しそうでした☆

製作の後は触れ合いタイムということで
おままごとや絵本、電車や車で遊びました♪







子ども達が遊んでいる様子や
お友達との関わりの様子を見てもらい、
お家の方とゆったりとした時間を
過ごすことが出来て、子ども達も
嬉しかったと思います♡

そして何よりも、お家の方と一緒にいる
子ども達の笑顔はいつもの100倍
キラキラ輝いていました👀✨

お忙しい中、保育参加にお越しくださり
ありがとうございました。
また、終了後の家庭保育の
ご理解・ご協力もありがとうございました。

引き続き、楽しい活動を
取り入れながら過ごしていきたいと思います!









































2025年11月26日水曜日

寒天遊びをしたよ!


先日、食紅を使った
「寒天遊び」を楽しみました♪

プルプルした感触に最初は不思議そうに
見つめていた子どもたちも
慣れてくると、握って潰したり、
お皿に入れてスプーンですくったり、
寒天の感触を思い切り楽しみました!





小さくちぎって…盛り付けて…
お皿やコップでおままごと気分♪




寒天を袋に入れて指でツンツン♪


みんなで身を乗り出して興味津々♪


綺麗な色を見て目を輝かせたり
初めての感触に驚いたり
子どもたちの新鮮な反応が
たくさん見られました!

また、感触遊びをして楽しみたいと思います!


2025年11月25日火曜日

リトミック教室がありました♪<乳児組>

 
11月25日(火)に
リトミック教室がありました。

<すみれ>

最初に保育者がギュっと抱きしめたり
ユラユラ~と左右に揺れたりしました。



小見先生が「しーっ、止まったね」と言うと
真似をして「しーっ」のポーズをしていました!


次に、ボール遊びをしました。
先生が転がすと嬉しそうに持ったり
ポイっと投げたりして
楽しんでいた子どもたちでした。




”はい、どうぞ”と先生に
ボールを渡すお友達もいましたよ。






手の中に入れたボールはどーっちだ?


「お片付けですよ~」の声かけで
ボールを持ってきて袋に入れ、上手に
お片付けができました😊


<もも>

最初にお返事はーい、と手を挙げたり
お友達と手をつないだりしました。


飛行機になってユラユラ~と
左右に揺れています。



次はちょうちょに変身!
両手をヒラヒラと動かして
ピアノに合わせて楽しく体を動かしました。


ピアノが止まるとピタっと止まり、
音に合わせてゆっくり歩いたり
走ったりして楽しみました。



今度は、ボール遊びをしました。
転がしたり、投げたり、上から落としたりして
思い思いに楽しんでいました。






最後にみんなで寝転び
先生がこちょこちょをすると
大喜びの子どもたちでした😄



<たんぽぽ>

最初にお返事はーいと手を挙げたり
お友達と手をつないだりしました。



次に動物のイラストを見ながら
「何の動物がいる?」と聞かれると
「ぞう」「うさぎ」「ねこ」と
次々答えていました。


動物が丸の中に入っていることを
子どもたちに知らせた後、
小さい丸や大きい丸をつくって
表現しました。



みんなで手をつなぎ
大きい丸や小さい丸を
つくりました。


今度はスカーフ遊びをしました。
先生が「自分の好きな色の
スカーフの前に並びましょう。
まだ取らないで、並ぶだけだよ。」と話すと
一列に並ぶことができました!


スカーフを顔にかぶせて
「おばけ~」と言って楽しんだり
元気いっぱい走ったりしていました。





お片付けの時間になると
自分でスカーフをたたんで
箱の中に入れていました。
さすが、たんぽぽ組さん👏



次回のリトミック教室も楽しみです!