2025年4月2日水曜日

1年間ありがとうございました!  〈もも組〉

4月から、心も身体も
大きくなったもも組さん。

お話がどんどん上手になり
やりとりを楽しむ子ども達。

身の回りのことに意欲的に取り組み、
難しくてもやってみようとする子ども達。

何事にも興味を持ち、
好奇心旺盛な子ども達。

こんな素敵なもも組さんの子ども達と
1年間共に成長させていただき、
本当にありがとうございました。


進級してより素敵なお兄さん、
お姉さんに成長していく姿を
楽しみにしています!




保護者の皆様、
様々なご理解、ご協力をして下さり
本当にありがとうございました。
この1年間は私たちにとって
かけがえのない宝物です。
本当にありがとうございました!



2025年4月1日火曜日

1年間ありがとうございました。

 
日頃より、当園の運営・活動に際し、
多大なるご支援・ご協力を
賜りまして誠にありがとうございます。


この1年、子ども達一人ひとりが
安心・楽しく保育園に通うことができるように
務めてまいりました。

最初は、慣れない環境の中で
涙が見られた子も
少しづつ涙から笑顔に変わっていき、
楽しい経験を積むことで
毎日楽しく登園してきてくれることを
とても嬉しく思っています。

また、英語教教室やリトミック、
ミニコンサートなど
外部講師の方をお招きし、
本物に触れる機会を
多く取り入れてきました。

回数を重ねるごとに
様々な表現方法や楽しみ方を学ぶ中で、
成長を感じることができました。

このような貴重な経験を通して、
保育者として学ばせていただくことも多く、
保育の質の向上に繋げる機会にもなりました。

ゆり組は、ダンス教室や手作りみこしなど
年長でしかできない経験を通して
たくさんの『できた!」や『楽しい!』を
子ども達や保育者が感じることが
できました。

園外保育では、
様々な場所に行くことで、
園では経験できない
たくさんのことを経験することができ、
受け入れてくださった
施設の皆様ありがとうございました。

至らない点も多く、
ご迷惑をお掛けしてしまうことも
あったと思いますが、
保護者の皆様の
ご理解・ご協力のもと
1年間過ごすことができました。

進級してさらに逞しく成長していく
子ども達を
これからも保護者の皆様と共に
成長を見守らせて
いただきたいと思います。

卒園・転園されたお子様も
いつでもひまわり保育園に
遊びにきてください!

来年度も質の高い保育が提供できるよう
職員一同連携し合って、
保育に努めてまいります。
よろしくお願いいたします。

ひまわり保育園
職員一同

2025年3月31日月曜日

今年度もありがとうございました! 〈ちゅうりっぷ組〉

 
ちゅうりっぷ組さん、最後の日。
ばら組のお部屋で過ごしました。


今日でお別れのお友達と先生の
お別れ会をしました。



大好きなお友達とのお別れ。
「寂しい」「泣きそう」と
子どもたちなりに
様々な気持ちを
感じていたようでした。


先生とも今日でさようならです。

たくさん遊び、泣いたり笑ったり
思い出いっぱいの一年でした。


みんなの感謝の気持ちを込めて作った
折り紙の花束をプレゼントしました。


お返しに、一人ひとりお手紙を
もらいました。



この一年で心身ともに大きく成長した
ちゅうりっぷ組さん。

保護者の皆様にも温かく見守っていただき
本当にありがとうございました。

1年間ありがとうございました!〈たんぽぽ組〉

 3月26日から
ちゅうりっぷ組のお部屋で過ごし始め、
たんぽぽ組にはなかった玩具や
たくさんのブロックで
嬉しそうに遊んでいます♪





たんぽぽ組のみんなは
この1年で自分でできることが増え、
大きな成長を見せてくれました!

進級したばかりの頃は靴下や靴を
うまく履くことができずに
苦戦する子がほとんどでしたが、
今ではすっかり自分で
履くことができるようになりました!
着替えも1人でできて、
最近はジャンパーのファスナーやボタンを
自分で閉めることができる子も
増えてきました!


春はお散歩ロープを使っていましたが、
お友だちと一緒に手を繋いで
歩くことができるようになりましたよ!



シーツやタオルを畳んだり、
シーツをベッドに付けることや外すことも
できるようになりました。




食事の際には
スプーンやフォークを
上手に使えるようになり、
箸で食事ができる子も増えてきています!




お話も上手になり、
困ったとき、嫌な気持ちになった時に
涙で表現することが多かったみんなですが、
「出来ない」「手伝って」
「○○が嫌だった」
と、言葉で気持ちを教えてくれるようになりました。
お友だちとの玩具の貸し借りも
「かーしーてー」
「今使ってるから待っててね」
「6になったら貸してあげる!」
など子どもたち同士で
上手にできるようになってきましたよ!






進級当初は全員オムツを履いていましたが、
トイレで排泄ができるようになり、
パンツで過ごせるようになった子も
たくさんいます!


この1年でたくさん成長した
たんぽぽ組のみんな。
4月からはいよいよ幼児組の仲間入りです!
行事も増え、新しく挑戦することも
たくさんあると思います。
様々なことを経験して
さらに成長していく姿を見れることを
楽しみにしています☆


保護者の皆様には
日々の保育や行事への
ご理解、ご協力をいただき
感謝しております。
ありがとうございました。



2025年3月28日金曜日

1年間ありがとうございました!<ばら組>

25日(火)からゆり組の
お部屋で過ごし始めました。
ゆり組のお部屋にはばら組には
ない玩具がたくさんあり、
夢中になって遊んでいます♪







 24日(月)に進級式がありましたが、
ばら組でも進級式を行いました!

まずは、チームごとに前に出てきてもらい、
「ゆり組になったら頑張りたいこと」を
発表してもらいました。

「跳び箱を5段跳べるようになりたいです!」
「ダンスを頑張りたいです!」
「はさみで細かく切れるようになりたいです!」
などとゆり組になったら様々なことを
頑張りたい子ども達♪





次に、保育者からゆり組行の
切符をもらいました☆
受け取る時には
「1年間ありがとうございました!」
「大好きだよ♡」などと
言ってくれてとても嬉しかったです‼






ばら組になり、折り紙で様々なものを折ったり、
様々な形をはさみで切ったり、
色々な種類の鬼ごっこをしたりしました。

時には子ども達自身で鬼ごっこのルールを決め、
楽しむ姿も見られました。
朝の会では歌詞にはない4番5番の動物も
自由に表現して歌い、自分自身を表現する
楽しさを知った子ども達。

友達が困っていたらそばに行き、
「どうしたの?」と優しく聞く子ども達。

そんな素敵なばら組さんと1年間一緒に
過すことができて幸せでした☆

保護者の皆様、様々なご理解、
ご協力をして下さりありがとうございました。

進級しても様々なことを経験し、
難しいことがあっても諦めずに挑戦し、
保育園生活最後の1年を
楽しんでほしいと思います。

1年間本当にありがとうございました!



2025年3月26日水曜日

進級式とお別れ会がありました!

3月24日に進級式とお別れ会をしました。

まずは進級式!
『おおきくなるっていうことは』の
お話をみんなで聞きました。



次は、インタビュー!!
代表のお友達が『1つ大きくなったら
頑張りたいこと』を発表してくれました!

「お絵かきをがんばりたい!」
「塗り絵が上手になりたい!」
「跳び箱をがんばりたい!」
などと発表してくれました☆

<たんぽぽ組さん>


<ちゅうりっぷ組さん> 


<ばら組さん>


<ゆり組さん>

ゆり組さんは、
小学校でがんばりたいことを発表!
『算数をがんばりたい!』
『自由研究をがんばりたい!』
『かけ算をがんばりたい!』



続いては、お別れ会へ!
最初は、『ボール運びリレー』
ゆり組さんとペアになり、2チームに分かれて
2人で力を合わせてボールを運びます!

1回戦目は、たんぽぽ組さんとゆり組さん♪
ゆり組さんは、たんぽぽ組さんの
ペースに合わせて、優しくゆっくりと
一緒に運んでくれていました!
ボールが新聞紙から落ちると
ボールを拾って乗せてくれていましたよ♪




2回戦目は、ちゅうりっぷ組さんとゆり組さん!
距離が少し長くなり、積み木の障害物が!
ちゅうりっぷ組さんが転ばないように
進む道をリードしてくれていました!




3回戦目は、ばら組さんとゆり組さん!
さらに距離が長くなり、
障害物の数も増え、
ボールも小さくなりました!!

さすが!ばら組さんとゆり組さん!
とても速いスピードで走り、
白熱した戦いでした!!




続いては、プレゼント渡し♡
すみれ組さんともも組さんと
たんぽぽ組さんからは、
りんごの形のフォトフレームを
プレゼントしました!

ちゅうりっぷ組さんと
ばら組さんからは、
マリオやカービー、星などを
作って貼った小物入れを
プレゼントしました♪


ゆり組さんからも
みんなにお礼のプレゼントが…♡
折り紙で作ったお花の
メダルをもらいました♪



ゆり組さんからのダンス披露♪
ダンス教室でたくさん練習してきた
ダンスをみんなに
見せてくれてくれました!
『RPG』
『BringBangBangBorn』
『フレンズ・ファミリー&ゴット』の
3曲を披露してくれました♪

かっこよく踊るゆり組さんに
みんなは釘付けでした♡



最後は、全クラスで記念撮影☆


ゆり組さん!
いっぱい遊んでくれて
ありがとう♡
小学校に行っても
がんばってね!!